AGEO | 埼玉 上尾

AGEO | 埼玉 上尾

AGEO | 埼玉 上尾

埼玉の新星。街も香りも、フルーティ。

宿場町として栄えた歴史ある埼玉・上尾で醸される特別な日本酒です。秩父を源流とする弱硬水を使い、その澄んだ味わいがAGEOの魅力を引き立てています。

この地にある「北西酒造」は、1894年創業の老舗酒造。伝統を守りながらも新しい挑戦を続ける姿勢で、多くのファンに愛されています。AGEOのクリアな味わいが特別な時間を彩ります。大切な人への贈り物や、特別な日の乾杯にぴったりの一本です。この機会に、歴史と自然が育んだAGEOをぜひお試しください。


15 件の商品

15 件の商品

醸造パートナー |
埼玉上尾「北西酒造」

世界最高峰の品評会で、
史上初二冠の老舗蔵。

毎年ヨーロッパで開催され、世界最高峰の権威と言われる品評会「IWC」の「大吟醸酒部門」で、2度のトロフィーを獲得した北西酒造。

同部門で2度のトロフィーを受賞したのは史上初の快挙。

洗練された、クリアな口当たりをご堪能ください。

Partners |
酒蔵

蔵元 北西 隆一郎

北西酒造の5代目蔵元。地元上尾の名前を冠した日本酒AGEOでは、地元米「彩のかがやき」や、ご当地酵母「埼玉G」を初めて採用。良い水を求めて上尾の地に辿り着いた自社の価値を見直すきっかけになったと話します。

醸造責任者 村上 大介

世界最高峰の品評会IWCで、史上初2度の最高評価「トロフィー」を受賞。村上さんの趣味はパン作りで、プライベートでも発酵と向き合います。うまくいく時といかない時があるのが面白く、酒造りに通じるのだそう。

パートナー酒蔵 北西酒造

毎年ヨーロッパで開催され、世界最高峰の権威と言われる品評会「IWC」の「大吟醸酒部門」で、2度のトロフィーを獲得。同部門で2度のトロフィーを受賞したのは史上初。近年注目を集める酒蔵の一つです。

Origin |
産地のご紹介

埼玉 上尾 AGEO

かつて五街道の宿場町として栄え、町に残る史跡や文化財でその名残に触れることができます。秩父を源流とした、日本では珍しい弱硬水が湧き出ており、AGEOのクリアな味を支えています。

旧上尾宿という宿場町であり、かつては江戸時代の参勤交代や、皇族の下向の中継地として使われた。

1/5

市内でもここが最高の水質だったことから、上尾の地に蔵を建てた。

2/5

江戸時代の上尾特有の習わし。「鍾馗様(しょうきさま)」を屋根に立て、厄よけを願った。

3/5

新酒鑑評会は4年連続金賞、IWCトロフィー二度受賞。

4/5

蔵の一階には蕎麦屋が併設され、いつでもAGEOを愉しむことができる。

5/5