食中酒の王様。
ミルキーでバニラの香り、NEW 生酛。

生酛は、天然の乳酸菌の働きをじっくりと待って仕込む伝統製法。大吟醸クラスの生酛・無ろ過生原酒は非常に稀です。ヨーグルトのような香り、芳醇な旨みとボリューム感。後味は辛口のようにキリッとした印象。
- 味わい : 芳醇・やや辛口
- 香り: ヨーグルト、炊いた米
- 印象 : スパイシー、ジューシー、キレ

生酛は、天然の乳酸菌の働きをじっくりと待って仕込む伝統製法。大吟醸クラスの生酛・無ろ過生原酒は非常に稀です。ヨーグルトのような香り、芳醇な旨みとボリューム感。後味は辛口のようにキリッとした印象。
かつて五街道の宿場町として栄え、町に残る史跡や文化財でその名残に触れることができます。秩父を源流とした、日本では珍しい弱硬水が湧き出ており、AGEOのクリアな味を支えています。
東京農業大学を卒業後、日本初の園芸専門学校の立ち上げに携わり、17年間教員を務めた経歴を持ちます。その後、実家の農業を継ぎ、埼玉の須影エリアを中心に、埼玉の地元品種の栽培に取り組んでいます。
世界最高峰の品評会IWCで、史上初2度の最高評価「トロフィー」を受賞。村上さんの趣味はパン作りで、プライベートでも発酵と向き合います。うまくいく時といかない時があるのが面白く、酒造りに通じるのだそう。
毎年ヨーロッパで開催され、世界最高峰の権威と言われる品評会「IWC」の「大吟醸酒部門」で、2度のトロフィーを獲得。同部門で2度のトロフィーを受賞したのは史上初。近年注目を集める酒蔵の一つです。
五街道の一つに数えられた歴史ある地で、成長著しい若いチームを表現。