二度と手に入らない、最後の120本。長期氷点下熟成 ひやおろし
熟成のため、今日まで-5℃氷点下で厳重に保管してきた2019ヴィンテージ「最後の120本」。
これまで特に状態が良いヴィンテージに限って、一部のお客様にご案内してきましたが、この度、すべての2019ヴィンテージが円熟に達しましたので、秋季限定のプレミアムシリーズ「長期氷点下熟成 ひやおろし」として解禁いたします。
熟成のため、今日まで-5℃氷点下で厳重に保管してきた2019ヴィンテージ「最後の120本」。
これまで特に状態が良いヴィンテージに限って、一部のお客様にご案内してきましたが、この度、すべての2019ヴィンテージが円熟に達しましたので、秋季限定のプレミアムシリーズ「長期氷点下熟成 ひやおろし」として解禁いたします。
弊社の醸造パートナーの1つ大分「萱島酒造」は、昭和38年に日本で初めて「大吟醸酒」を販売して以来、50年以上に渡り熟成酒の研究に取り組んでいます。
その豊富な知見を共有いただきながら、弊社では創業当初より、皆様にお愉しみいただくべく、熟成酒の開発に取り組んできました。
1日2度の温度チェックを欠かさず、常に「-5氷点下」に保管庫の温度を保ち、ゆっくり、時間をかけ円熟。
甘・酸・辛・苦・渋、の「五味」が調和。一般的な熟成酒特有の香りはありません。甘味と旨味が見事に調和し、繊細な旨みを生み出しています。
弊社の熟成品は、毎年プロの料理人様を踏まえてテイスティング会を行い、味覚評価を実施しています。
中でも2019ヴィンテージは、料理人様からの評価が非常に高く、弊社の50を超える熟成品の中で、高い品質で円熟したヴィンテージです。
「口当たりがとても滑らかで驚いた」
「今まで体験したことのないようなコク、感動した。」
「非常にまろやか、飲み疲れすることがなく、ずっと飲んでいたくなる酒」
「芳醇な白ワインに近い」
「特別な祝いの席で飲みたい酒」
香りと味が一体感を生んでいます。余韻までスッと体に馴染むのは、丁寧に熟成されている賜物かと思います。
クリーミーな旨味が食欲をかきたてます。旨味の濃い秋冬食材と供に。
熟成のために今日まで-5℃氷点下で厳重に保管してきた、2019ヴィンテージ「最後の120本」です。
極めてゆっくりと熟成を進めることにより、五味と香味が滑らかに円熟。艶のある香味、豊満なトロみ、クリーミーな旨みに包まれます。
無濾過生原酒の熟成は氷点下での管理が必要なため、手間やコストの観点から、商品化されることは滅多にありません。
毎年開催しているプロの料理人様やソムリエ様向けプライベート試飲会では、当熟成酒が5段階評価で最も評価が高く、用意していた18本がその場で即完売しました。
低温熟成を経た独特の果実感は完熟の様相を呈しています。香りは気品にみちて、滑らかな舌触りと共に熟れたメロンを連想させます。豊かな甘みと細やかなテクスチャーが、甘さを持つ野菜や果物とマッチします。ほのかな塩気のクリームチーズや生ハムとも好相性です。
かつて五街道の宿場町として栄え、町に残る史跡や文化財でその名残に触れることができます。秩父を源流とした、日本では珍しい弱硬水が湧き出ており、AGEOのクリアな味を支えています。
東京農業大学を卒業後、日本初の園芸専門学校の立ち上げに携わり、17年間教員を務めた経歴を持ちます。その後、実家の農業を継ぎ、埼玉の須影エリアを中心に、埼玉の地元品種の栽培に取り組んでいます。
世界最高峰の品評会IWCで、史上初2度の最高評価「トロフィー」を受賞。村上さんの趣味はパン作りで、プライベートでも発酵と向き合います。うまくいく時といかない時があるのが面白く、酒造りに通じるのだそう。
毎年ヨーロッパで開催され、世界最高峰の権威と言われる品評会「IWC」の「大吟醸酒部門」で、2度のトロフィーを獲得。同部門で2度のトロフィーを受賞したのは史上初。近年注目を集める酒蔵の一つです。
埼玉独自のブランド米。お酒の雑味となるタンパク質が少なく、吟醸酒に向きます。
華やかな香りが特徴の地元酵母。デリケートな酵母のため極低温で仕込みます。
五街道の一つに数えられた歴史ある地で、成長著しい若いチームを表現。