父の日の特別な一皿に。幻の高級魚地金目鯛をしゃぶしゃぶで。
「地金目鯛」をご存知でしょうか?脂のりの良さと上品な甘みが魅力で、限られた漁場でしか獲れないため、“幻の高級魚”とも称されます。
脂がのった地金目鯛をしゃぶしゃぶにすると、とろけるような甘みが広がり、噛むほどに深いコクが広がり、絶品です。
そんな希少な地金目鯛をしゃぶしゃぶに仕立てて、相性抜群の大分の希少生酒とセットでお届けします。

「地金目鯛」をご存知でしょうか?脂のりの良さと上品な甘みが魅力で、限られた漁場でしか獲れないため、“幻の高級魚”とも称されます。
脂がのった地金目鯛をしゃぶしゃぶにすると、とろけるような甘みが広がり、噛むほどに深いコクが広がり、絶品です。
そんな希少な地金目鯛をしゃぶしゃぶに仕立てて、相性抜群の大分の希少生酒とセットでお届けします。
伊豆下田で創業100年余の渡辺水産は、日本ギフト大賞2022 静岡賞を受賞。
機械を使わず、熟練の職人が一枚一枚丁寧に手切り。渡辺水産が手掛ける、地金目鯛商品が品質・味・独自性が高く評価されました。
まさに“贈りたくなる”金目鯛です。
金目鯛の濃厚な旨みに寄り添い、引き立ててくれるのが、九州・大分県国東の老舗「萱島酒造」の旨口純米酒。地金目鯛の繊細な味わいにそっと寄り添う、和食に合う食中酒として、 お父様の“今夜の一杯”を豊かに彩ります。
日本で初めて「大吟醸酒」を市販したことでも知られる老舗酒蔵。
日本酒「KUNISAKI」は、萱島酒造が年間でごくわずかのみ醸造する希少な「純米・無濾過・生原酒」です。
脂のりの良さと上品な甘みが特長の「地金目鯛」。限られた漁場でしか水揚げされず、“幻の高級魚”とも呼ばれるこの魚を、しゃぶしゃぶ用に丁寧に手切りし、贅沢な一品に仕立てました。
渡辺水産は、品質・味・独自性が高く評価され、日本ギフト大賞を受賞。確かな実績と信頼のある逸品として、大切な方への贈り物にも安心してお選びいただけます。
しゃぶしゃぶの旨みを引き立てる、大分の希少な純米酒をセットに。食通や日本酒好きのお父様にもご満足いただける、贅沢な晩酌時間を演出します。
感謝の気持ちを伝える父の日限定デザインのメッセージカードも無料でお付けできます。言葉では伝えきれない想いを、特別なギフトとともに届けてみませんか。
「期待以上の美味しさでした。脂の乗りが豊かで、甘みがあり、口の中でとろけるようでした。」
「下田旅行を思い出しながら、美味しくいただきました。」
「ポン酢でも、塩でも、何で食べても美味しかったです。」
「出汁まで飲み干したくなるくらい、旨みが溶け出してました。」
「新鮮な下田の金目鯛を家で食べられるのは嬉しいです。」
「新鮮さが感じられ、まるで旅館で食べるような味わいでした。」
「宛名を変更したいとお願いしたところ、すぐに対応いただきました。」
プロが教えるしゃぶしゃぶの美味しい作り方ガイド付きです。金目鯛は「冷凍便」、日本酒は「冷蔵便」でお届けします。
〆の雑炊まで楽しめる「しゃぶしゃぶの食べ方」ガイド付き。
伊豆近海は黒潮の影響を強く受けるエリア。この温暖で栄養豊富な海域で育つことで、金目鯛の脂のり・旨味・甘みが格段に増します。
「地金目鯛」は朝に漁へ出て、その日のうちに戻る“日戻り漁”で水揚げされます。水揚げ量は少ないですが、“沖獲れ”の金目鯛とは一線を画す鮮度を誇ります。
地金目鯛の魅力はなんといってもその脂の甘さと上品な口どけ。刺身ではとろける旨みとコクが楽しめます。
渡辺水産は、日本一の金目鯛の水揚げ港である静岡県下田市にて、大正9年に創業しました。地元に本社を構えるからこそ実現できる極上の鮮度で、地元の旅館や全国の一流料亭へ金目鯛を届けています。自社で仕入れた地金目鯛は、新鮮なまま自社の熟練の職人によって丁寧にさばかれます。「下田の美味しい地金目鯛を多くの人に知ってほしい」という想いを形にした、唯一無二の逸品です。
「人間にも大きい人、小さい人がいるように魚も魚体によって、脂の乗り、鮮度が異なります。金目鯛を選ぶ時に大切にしているポイントは、目の光、体の厚み、金目鯛の色です。新鮮な魚ほどきれいな金色の目をしており鮮やかな赤い色をしています。また、脂の乗った魚体ほど身が厚く盛り上がっています。直接現場で魚を見ることができないお客様の目の代わりになるという気持ちで魚を選んでおります。今回お届けする金目鯛は、日戻り漁で水揚げされた「地金目鯛」です。脂に甘みがあり、抜群の鮮度を誇ります。当社が自信をもって選んだ魚を是非ご堪能ください。」
炊きたてのお米や若草を思わせる穏やかな香り。口に含むと、やさしくも輪郭のある甘みと旨みが広がり、ほどよい酸が味わいを引き締め、後半は爽やかな余韻に。芳醇な旨みが、すき焼きの甘辛い割り下ととろける肉の旨みをしっかり受け止め、口の中で調和します。まさに、すき焼きの美味しさを引き立てる一杯です。
明治40年に初めて開催された「新酒品評会」で一等入賞。
また、昭和38年に日本で初めて「大吟醸酒」を市販したことでも知られる九州の老舗蔵です。
九州型日本酒のブレない甘みを追求しています。
国東の地で農業の担い手が減る中、地域に恩返しをしたいと、萱島酒造の蔵人から農家へ転身。萱島社長からは「岡の米なら全部買っちゃる」と激励の言葉を受け、今では大分県の酒米の約3分の1を占める量を岡さんが担っています。
20年以上前から地元少年野球チームの指導者を続け、女子野球チームのコーチとして日本一も経験。酒造りも野球の指導も、技術はもとより、その過程や毎日の努力を大切にしたいと話します。
明治40年の「第一回新酒品評会」で一等入賞、昭和38年に日本で初めて「大吟醸酒」を市販したことでも知られる老舗蔵。西の横綱「西の関」の愛称で知られ、「九州型日本酒」のブレない甘みを追求しています。
お誕生日や大切な記念日、お祝いの席にご活用ください。
「送料はかかりますか?」
税込22,000円以上の場合は、クール便送料無料です。
「届け日は変更できますか?」
お届け日の5日前まで日付変更可能です。メール、またはお電話でご連絡ください。
「ギフト対応は可能ですか?」
ギフト用途のメッセージカード(有料)や熨斗(無料)、父の日カード(無料)などをご用意しております。購入画面でご選択ください。
「どのように届きますか?」
食品は冷凍便、日本酒は冷蔵便で2便に分かれて届きます。
「領収書は発行できますか?」
出荷完了後のお知らせメールに記載のURLからダウンロードいただけます。
「ギフトなので金額のわかるものは同封してほしくない」
金額のわかる納品書や請求書は同封はしておりませんのでご安心くださいませ。
E-mail: support@welovesake.com
TEL: 電話番号 050-6865-0240 FAX: 03-6869-4543
営業時間:平日 09:00-18:00