KUNISAKI 純米大吟醸+純米 初汲み新酒 2025 無濾過生原酒 2本セット【先着60セット】

set_285

通常のお値段 ¥6,680
/
表示価格は消費税(10%)が含まれています。

ご予約商品

セット商品は完売しました。初汲み純米酒(単品)も残りわずかです。こちらをクリック→

通常、飲食店様や限定のペアリングセットでお愉しみいただける人気のお品「KUNISAKI 純米」と「KUNISAKI 純米大吟醸」の飲み比べセットです。3月末に搾る初汲み・搾りたての新酒を、即日出荷でお届けします。

--

お届け内容

KUNISAKI 純米 初汲み新酒 2025 無濾過生原酒 (720ml)

KUNISAKI 純米大吟醸 初汲み新酒 2025 無濾過生原酒 (720ml)

--

◯ 60セット限り

◯ 純米大吟醸: 精米歩合45%

◯ 純米: 精米歩合55% (純米吟醸のスペックです)

◯ 通常販売のない商品のためラベルがございませんがご容赦くださいませ。

優先ご案内 |
KUNISAKI 純米大吟醸・純米 初汲み 新酒搾りたて60本

酒蔵現地で感動した、搾った直後のシュワッと感をお届け。

「KUNISAKI」は全量手汲みのため、酒蔵現地で試飲しますと、搾った直後に発酵のシュワシュワ感が僅かに残っており、感動的な美味しさがあります。

今年こそは、いつもご利用くださっている個人のお客様にもお届けしたいと考え、今回のご案内に至りました。

醸造パートナー |
大分県国東町「萱島酒造」

日本で初めて大吟醸を市販、九州屈指の老舗蔵。

明治40年に初めて開催された「新酒品評会」で一等入賞。

また、昭和38年に日本で初めて「大吟醸酒」を市販したことでも知られる九州の老舗蔵です。

九州型日本酒のブレない甘みを追求しています。

The Taste |
KUNISAKI 純米大吟醸 初汲み 新酒搾りたて60本

フレッシュメロン。
九州型味大吟醸。

口に含むと、心地よい酸と米の旨みが調和したふくらみのある味わいが広がります。搾りたてならではのフレッシュな口当たり、濃密なコクと微かに感じるガス感が爽快さを演出。スムーズな飲み口で、ヒラメなどの刺身と合わせると、酒の持つ繊細な甘みと旨みがより際立ちます。

  • 味わい : 芳醇・甘口
  • 香り: メロン、バナナ、炊いた米
  • 印象 : ミディアムボディ、旨み
KUNISAKI
    純米 2022 無濾過生原酒

The Taste |
KUNISAKI 純米 初汲み 新酒搾りたて60本

ジューシーな旨み溢れる、
食中純米酒。

フレッシュで満開の香り、若干のシュワッと食感があり、メロン系の香りが湧いてきます。口に含むとジューシーで芳醇な旨みとソフトな甘味、喉ごしはスマートでスッと入り、後口は心地良く爽快。まさに食中に最適な純米酒。

  • 味わい : 芳醇・甘口
  • 香り: メロン、バナナ、炊いた米
  • 印象 : ミディアムボディ、甘み
KUNISAKI
    純米 2022 無濾過生原酒

Chef's Tasting Note |
料理人の評価

「虎ノ門 虓」佐藤慶氏
完全紹介制の隠れ名店「虎ノ門 虓」
佐藤 慶氏 コメント

フレッシュタイプのチーズを合わせたい。

香りは豊かで華やか、穏やかながらも旨味と酸のバランスが爽やかな印象。余韻も心地よく、海外の方にも愉しんでいただけそうです。

Customer Comments |
飲んだ方々のご感想

「香りが控えめなので、食事と一緒に楽しみたい。」

「大分のお酒は初めて頂きましたが、個性がしっかりあって楽しかったです。」

「後味がすっきりして、また飲みたくなる。」

Food Pairing |
オススメのペアリング

綺麗な甘みと酸味があり、食事にも甘みや酸味を伴ったものを合わせると良いでしょう。

刺身(ブリ、エビ、ホタテ)
鯵のたたき
クリーム系のパスタやソテー
酢豚
鰻
鰻の蒲焼き

Origin |
産地のご紹介

大分 国東 KUNISAKI

国東は「世界農業遺産」の豊かな自然に恵まれ、関サバ、関アジ、ふぐなど、海に囲まれた半島ならではの豊富で新鮮な魚介類は、昔から酒の肴として重宝がられました。

神仏習合の独自の文化が根付き、国東半島を巡ると、寺院、仏像、磨崖仏など至る所で出会うことができる。

1/5

大分国東は「世界農業遺産」に認定されています。酒米を作る田んぼは、両子山から流れる新鮮な水のおかげで、暑い夏でも朝晩は肌寒いほど。

2/5

萱島酒造のシンボル、高くそびえる六角形の煙突。昔は、石炭と重油を燃やし、和釜で蒸米を炊いていた。

3/5

地元の豊後水道で水揚げされる「関サバ」と「関あじ」。流れの速い海域で獲れる白身は、脂はなくむしろ身が締まっている。

4/5

甘醤油の味付けに合う、甘みのあるお酒。食事の邪魔をせず、ついつい飲み進めてしまう味わいを目指す。

5/5

Partners |
生産・醸造パートナー

米生産者 岡 泰弘

国東の地で農業の担い手が減る中、地域に恩返しをしたいと、萱島酒造の蔵人から農家へ転身。萱島社長からは「岡の米なら全部買っちゃる」と激励の言葉を受け、今では大分県の酒米の約3分の1を占める量を岡さんが担っています。

醸造責任者 田原 雄二

20年以上前から地元少年野球チームの指導者を続け、女子野球チームのコーチとして日本一も経験。酒造りも野球の指導も、技術はもとより、その過程や毎日の努力を大切にしたいと話します。

パートナー酒蔵 萱島酒造

明治40年の「第一回新酒品評会」で一等入賞、昭和38年に日本で初めて「大吟醸酒」を市販したことでも知られる老舗蔵。西の横綱「西の関」の愛称で知られ、「九州型日本酒」のブレない甘みを追求しています。

Rice & Yeast |
原料米・酵母

大分県国東産吟のさと

大分県国東産吟のさと100%

九州で開発された酒米。山田錦を親に持ち、心白率が高く吟醸酒に向きます。

熊本酵母

熊本酵母

力強い発酵力を持つ。近代吟醸酒のベースと言われている酵母。九州らしい芳醇な味に最適です。


最近見た商品